脳神経
脳について理解していくには、脳の各機能の働きと脳神経の働きの2点を押さえると良いと思います。今回は脳神経の働きについて説明していきたいと思います。
脳神経は左右12対あり、それぞれの機能を理解すると障害されるとどのような問題が生じるのか理解しやすいと思います。
それぞれの神経には感覚神経のみ、運動神経のみ、両方の神経をもつものがあります。
わかりやすいように下記の方法(A/B/C)で記載していきたいと思います。
A感覚神経 B運動神経 C両方の神経
①嗅神経
A 嗅覚に関わります。
障害→嗅覚鈍麻、幻臭
②視神経
A 視覚に関わります。
障害→視力障害、視野障害
③動眼神経
B 瞳孔の調整、眼球運動(内転、上転)、眼瞼の調整に関わります。
障害→瞳孔不同、瞳孔散大、眼瞼下垂、複視
④滑車神経
B 眼球運動(内転、外転、下転)に関わります。
障害→眼球運動制限(内下方)
⑤三叉神経
C 顔面の感覚と咀嚼筋運動に関わります。
障害→顔面の感覚障害、咀嚼筋の運動障害
⑥外転神経
B 眼球運動(外転)に関わります。
障害→眼球運動障害(外転)
⑦顔面神経
C 顔面の表情筋の運動、舌の前2/3の味覚、唾液線(副交感神経)に関わります。
障害→顔面麻痺、閉眼不能
⑧内耳神経
A 聴神経ともいいます。聴覚と平衡覚に関わります。
障害→めまい、耳鳴り、難聴
⑨舌咽神経
A 咽頭の感覚、咽頭筋の運動、舌の後1/3、唾液分泌(副交感神経)に関わります。
障害→味覚障害、唾液分泌障害
⑩迷走神経
C 嚥下運動、声帯の運動(反回神経)、耳介後方の感覚、内臓の運動(消化器、呼吸器、心臓)に関わります。
障害→嚥下障害、鼻声、徐脈、咳、嘔吐
⑪副神経
B 僧帽筋、胸鎖乳突筋に関わります。
障害→僧帽筋や胸鎖乳突筋の運動障害
⑫舌下神経
B 舌筋の運動に関わります。
障害→舌の運動障害
神経系
神経系には中枢神経(系)と末梢神経(系)の2つに分類される。
中枢神経
・脳(大脳・間脳・脳幹:中脳/橋/延髄・小脳)
・脊髄(頸髄・胸髄・腰髄・仙髄・尾髄)
末梢神経
・体性神経(動物神経系)
・自律神経(植物神経系)の分けられる。
体性神経
・運動神経(遠心性神経)
・感覚神経(求心性神経)
自律神経
・交感神経
・副交感交感神経が存在する。
図にするとこんな感じ↓(ぼやけている原因を精査中)
(続く…..)