ど〜も〜!!100年先の未来を考える末っ子ナースおにぎり茶漬けです。よろしくね♪

#179 白内障 Cataract

白内障

目の水晶体が白濁し、視力障害が起きる病気のことを白内障といいます。 白内障は水晶体の中にあるタンパク質が変化することにより発症します。水晶体の白濁は周辺部より始まるため、病気初期には症状をほとんど感じることがありません。進行すると瞳孔部に達し自覚症状を感じ始めます。個人差はありますが、水晶体が濁ることは年齢を重ねると多くの人に起きます。そのため一種の老化現象ともいえます。

加齢(老化)

80歳以上ではほぼ100%発症します。

糖尿病

水晶体の栄養障害

外傷

遺伝

薬の副作用

危険因子

喫煙、紫外線、活性酸素、アルコール

症状

水晶体が混濁することにより目が取り込んだ光が乱反射し以下のような症状が現れます。

羞明(しゅうめい)

目に光を当てられているように明るく感じる

複視

視力のピントが合わずものが複数に見える

霧視(むし)

眼に霧がかかっているかのようにかすむ

視力低下

水晶体の白濁の程度とは関係なく進行することがある

治療

一度濁った水晶体をもとに戻すことはできません。そのため進行した白内障に対しては、濁った水晶体を手術で取り除き、眼内レンズを挿入する方法が行われます。

点眼

病気の初期段階の白内障の治療で行われます。点眼は病気の進行を抑えるものであって、白内障の原因である水晶体の濁りをなくすものではありません。

・ピレノキシン製剤 (カタリン®、カリーユニ®)
白内障の進行を抑える働きがあります。白内障の起因となるキノイド物質の成長を抑えることにより、水晶体の濁りの原因を蓄積しにくくします。そのことにより水晶体が混濁するのを防ぎます。

・グルタチオン製剤(タオチン®)
抗酸化物質により水晶体の透明性を保つ働きがあります。白内障の進行するとグルタチオン量が減少するため本製剤で補います。

手術(水晶体再建術)

病気の初期は点眼で白内障の進行を抑えていきますが、進行して日常生活に支障が見られるようになった場合は、手術が行われます。手術では濁った水晶体の代わりに人工的な眼内レンズを新しく入れます(水晶体再建術)。手術時間は10〜20分ほどで終了します。

ケア

感染予防

術後に眼内炎などの感染を起こすと失明を起こすリスクが高いため感染予防をしていきます。不潔な状態で目に触れないことや、基本的には術後1週間は手術をした眼に水が入らないようにする必要があります。そのため洗髪や洗顔は禁止であることを説明します。また眼帯や眼鏡などで目をほぼしていきます。

眼圧上昇を防ぐ

眼圧が上昇する状況(排便による怒責など)を避けていきます。

合併症の早期発見

術後に視野異常などのトラブルがないか観察をしていきます。眼内レンズを挿入した場合はレンズが落下(脱臼)したり、レンズが偏位する場合があります。

参考(当サイトが加工編集2022/01/28)

厚生労働省 e-ヘルスケア 白内障

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です