#93 低栄養(PEM) Protein-Energy Malnutrition
2021-10-05 2023-06-13
低栄養(PEM)
栄養素の摂取が健康的に身体を維持していくための必要量より少ないときに起こる身体の状態 を低栄養(状態) と言います。その中でも特に、たんぱく質 とエネルギー が充分に摂れていない状態のことを”PEM :Protein energy malnutrition(たんぱく質・エネルギー欠乏(症))”といいます。高齢者では特にPEMが問題となっており、寝たきりの人 はPEMの割合が高くなっています。
低栄養(PEM)の評価
血清アルブミン値(ALB):3.5g/dL以下
血清のアルブミン値(ALB)が一定以下になっているか(3.5g/dL以下 )を確認します。血液検査のアルブミン値は、約3週間前の栄養状態を反映しています。 アルブミンの正常値は4.0g/dl以上で、3.5g/dl以下を『低栄養』と呼びます。ちなみにアルブミンは主に肝臓で作られるタンパク質です。
体重減少率:1ヶ月で5% 、6ヶ月で10%の低下
体重がどれくらいの割合で減少しているか(1ヶ月で5% 、6ヶ月で10%の低下 )を確認します。
BMI:19以下
BMIが19以下でないかを確認します。
総コレステロール値:160mg/dL以下
160mg/dL以下でないかを確認します。
総リンパ球数:2,000以下
1,200〜2,000:軽度の低栄養
800〜1,200:中等度の低栄養
800以下:高度の低栄養
高齢者の食事と低栄養
食事の量が少なくなる
あっさりしたものを好むようになる
食事に偏りが生じやすくなる
このような食生活を長く続けると、たんぱく質やエネルギーが不足 し、PEMとなるリスクが高まります。
果物、生野菜、肉類をあまり食べなくなる
野菜類もよく煮たものしか口にしなくなる
このような場合はビタミンやミネラル類が不足 しがちとなります。また固いものや繊維質の多いものを食べるのが難しくなるため、食物繊維が不足 してきます。
経歴・資格
* 看護師
* 保健師
* 看護大学(非常勤講師)
こんにちは!看護師としての臨床経験と、看護大学での非常勤講師としての教育経験を活かして、「わかりやすくて信頼できる看護・医療情報」を発信しているにぎり飯です。
大学院では専門看護師(CNS)を目指して学んでいました。現在は、看護学生や現役看護師、そして医療に関心のある一般の方にも役立つような、「読みやすく、勉強にもなるサイト」を目指して運営しています。
当サイトでは、エビデンス(科学的根拠)に基づいた看護・医療に関する情報を中心に、国家試験対策や現場で役立つ看護知識、そしてちょっとしたコラムなど、幅広い内容をお届けしています。
「難しい言葉はなるべく使わず、でも内容はしっかり」──そんな情報を届けることで、学びにもなり、気軽に読める医療サイトを目指しています。看護初心者からベテラン看護師まで、どなたでも気軽に読める医療情報サイトです。
現在の活動と今後について
現在は海外に住みながら仕事をしているため、新しい記事の投稿は一時ストップ中です。でも、これまで書いた記事の見直しやリライトは継続中で、より読みやすく・正確になるようにコツコツ改善しています。
そして今後は、サイト全体の大規模リニューアルも予定しています!もっと使いやすく、もっと見やすく、さらに価値ある医療・看護情報を届けられるようパワーアップするつもりです。
「看護の基本から最新医療まで」「ちょっと気になる看護のこと」「わかりやすい医療の話」が知りたいときに、ふと思い出してもらえるような、そんなサイトをこれからも目指していきます!
どうぞお楽しみに!
Credentials & Qualifications
Registered Nurse
Public Health Nurse
Adjunct Lecturer at a Nursing University
Hello, I’m Nigiri Meshi. Drawing on my clinical experience as a registered nurse and my teaching experience as an adjunct lecturer at a nursing university, I provide clear and trustworthy nursing and medical information.
I studied in graduate school aiming to become a Clinical Nurse Specialist (CNS, Japanese CNS), but decided to pursue a different path before completing the program. Currently, I operate this website to offer valuable and easy-to-understand content that benefits nursing students, practicing nurses, and the general public interested in healthcare.
This site features a wide range of evidence-based nursing and medical information, including national exam preparation, practical knowledge for clinical practice, and easy-to-read, informative columns.
Our motto is to “avoid complicated language while delivering thorough content,” aiming to create a medical information site accessible to everyone — from nursing beginners to experienced professionals.
Current Activities and Future Plans
Currently, I live and work abroad, so new article postings are temporarily paused. However, I regularly review and update existing articles to ensure they reflect the latest evidence-based information.
A major website overhaul is planned in the near future to enhance usability, visual appeal, and the overall value of the nursing and medical content provided.
Our goal is to be a trusted resource that you can easily rely on whenever you want to learn about fundamental nursing principles, the latest medical updates, or simply seek clear and reliable healthcare information.
Please look forward to the exciting improvements ahead!
最終更新 last-update: 2025/03/24